Kumanuts’s diary

このプロフィールの写真はある雨の日歩道に現れた虹🌈です

あなたは何故「晴れ」を好むのか?

皆さんは晴れを知っていますよね?

お日様が出て、空が青くて、、、

といったイメージを持たれているかと思います。

晴れが好きという人も、好きでないという人もいます。

晴れが好きな人は、晴れのどのような部分に惹かれているのでしょうか?



今回は晴れの秘密や魅力を紹介していこうと思います。


構成
・晴れの定義
・晴 という字の意味
・ハレとケ
・晴れ の良さ


晴れの定義

気象庁では
全天に対して雲の量が8割以下であれば「晴れ」とされています。

つまり360度カメラで空を撮って、
見た目2割の空が青ければ「晴れ」だということです。

雲が9割以上であれば「曇り」です。

さらに、1割以下であれば「快晴」にランクアップします。

また、晴れの天気記号は
円の中に縦に一本線が入っています。

https://images.app.goo.gl/Y49kP8p8C7eHyqPp9



晴 という字の意味

「晴」は「日」と「青」から成ります。

それぞれは
「日」=太陽
「青」=澄みきっている

という意味を持ち、
そこから

「晴」= 雲が散って、青空が現れる
という意味を持ちます。

"意味"という言葉を使いましたが、これらの意味は僕らの 晴れのイメージにも影響を与えています。

晴 という字を見ると自然と
「爽やか」「明るい」「すがすがしい」といった良いイメージが頭に浮かんでくるのです。


ハレ(晴)とケ(褻)

「ハレ」とは"非日常"を意味する言葉で、

"日常"を意味する「ケ」の対義語となっています。

「ハレとケ」という概念は民俗学者である柳田國男によって確立したもので、
民俗学文化人類学で扱われる言葉です。


普段の生活では
晴れ着、晴れ舞台、などの言葉で使われます。

褻(ケ)には、
・普段着
・汚らわしい
・なれなれしい
・日常
https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/褻/

といった意味があります。


ここで「汚らわしい」について少し深掘りしてみたいと思います。


仏教では現世(僕らが生きてるこの世界)を否定的に捉える傾向があります。

分かりやすい例として、

浄土教(仏教の一種)の
「厭離穢土、欣求浄土(おんりえど、ごんぐじょうど)」
という概念が挙げられます。

厭(=いやだ)
離(=はなれたい)
穢(=けがれた)
土(=現世)

つまり"現世は汚くて嫌だから離れたい"
ということです。

現世とは日常生活のことです。

現世=汚らわしい + 現世=日常=褻

したがって
「褻=汚らわしい」という意味になったのではないか

と思います。


そしてその対義語であるハレには
「正式な」という意味があるが、
そういった"特別感"が漂っている

のではないかと思います。


晴れ の良さ

晴れと曇りの違いは雲の量でした。

雲の量が違うと何が変わるでしょうか?


そう、太陽光を浴びられるかどうかです。

そこで太陽光を浴びることで得られることを4つ紹介します。

  1. 精神的に安定する
  2. 幸福を感じやすくなる
  3. うつ病を予防する
  4. 骨格を健康に維持するのに役立つ

1,2,3の理由は
太陽光を浴びることで、
体内で"セロトニン"という、 やる気や集中力を作る ドーパミンの仲間が分泌されるからです。


4の理由は
太陽光のうち、紫外線を浴びることで、体内で ビタミンD が生成されるからです。
ビタミンDには、食物からのカルシウム吸収を促し、血液中のカルシウム濃度を一定の濃度に保つ働きがあり、骨量を保ち、骨粗鬆症を防ぐことができます。



考えるということは

疑問→仮説→検証→結果→考察→疑問→…

なぜ?→こうじゃない?→調べる→調べた結果→その結果になった推測→新たな疑問→…

のサイクルです。