Kumanuts’s diary

このプロフィールの写真はある雨の日歩道に現れた虹🌈です

1型糖尿病が紹介する糖尿病講座 〜糖尿病の症状の原因〜

〈糖尿病患者の体内〉
高血糖状態が続くと、糖尿病と診断されます。

そして、高血糖になると前回の記事のような症状が現れます。

前回の記事はこちら(糖尿病の症状)

kumanuts.hatenablog.com




食事をすると食べ物は体内で消化・吸収され、

その吸収された栄養素の内、炭水化物・タンパク質・脂質はブドウ糖に変換されます。


このブドウ糖のうち、一部はグリコーゲンという物質になり、肝臓に貯蓄され、必要な時にエネルギーとして使われます。


ここまでは全員同じ


・健康な人の場合

ブドウ糖の残りは膵臓から分泌されるインスリンの働きで細胞に取り込まれ、エネルギーになります。


この働きをするホルモンはインスリンだけなので、インスリン分泌が無くなれば、人はエネルギーを使えません。


と同時に血糖値を下げます。

(医療ではこの血糖値を測定することで、エネルギーがちゃんと体に行き渡っているかを確認します。)



2型糖尿病の人の場合

膵臓からインスリンが分泌されるが、
不健康な生活習慣によって、細胞がインスリンの作用を受け入れず、エネルギー変換がされなくなる。



1型糖尿病の人の場合

膵臓の細胞が自分の免疫によって破壊され、インスリンが分泌されなくなり、同様にエネルギー変換がされなくなる。



エネルギーが変換がされなければ人は動けません。


キーポイントは
インスリンと血糖値です